アメリカン少年
PVの絵を描かせていただいた「BOKUMAMA」の入った
jamilさんのアルバム「アメリカン少年」が8月3日に発売されました(もう2週間くらい前ですが…)。

とても良いので、ぜひ聞いてみてください。
iTunes Storeでも購入できるようです。
BOKUMAMAのPVも売られていて、見慣れたiTunes Storeの画面に
自分の絵があるのは なんだか不思議でちょっと嬉しいです。

思えば、このPVの絵を描かせていくことになったのは、
お世話になっているアクチュアル・プルーフ下北沢さんからの紹介でした。
そのことをお店のブログでも紹介していただいてます。
本当にありがとうございます。
jamilさんのアルバム「アメリカン少年」が8月3日に発売されました(もう2週間くらい前ですが…)。

とても良いので、ぜひ聞いてみてください。
iTunes Storeでも購入できるようです。
BOKUMAMAのPVも売られていて、見慣れたiTunes Storeの画面に
自分の絵があるのは なんだか不思議でちょっと嬉しいです。

思えば、このPVの絵を描かせていくことになったのは、
お世話になっているアクチュアル・プルーフ下北沢さんからの紹介でした。
そのことをお店のブログでも紹介していただいてます。
本当にありがとうございます。
彩のはじまり展へ
先日、鈴野麻衣さんの参加されていたグループ展「彩のはじまり」へ行ってきました。

鈴野さんはお世話になっているアクチュアル・プルーフ下北沢さんでご一緒の作家さんです。
お店主催の「デザインネームカード選手権」という企画で、
鈴野さんとボクが同率の2位をいただいたという 嬉しいご縁もあります。
鈴野さんの描かれる花や動植物は美しく洗練されており、
花を描くのが苦手なボクは いつも上手いなぁとみとれています。
そんな鈴野さんのグループ展は、レトロで素敵なビルの中にある
「アトリエ・トロワ」というギャラリーで行われていました。
とてもいい雰囲気のギャラリーです。
鈴野さんの原画を初めて拝見し やはりキレイでうっとりさせてもらいました。
と ここまで書いおいて、申し訳ないのですが 実はもう展示は終了しております…
6日まででした。いつも報告が遅くてすみません。
鈴野さんのブログで展示の様子がアップされていますので、ぜひそちらへ。

鈴野さんはお世話になっているアクチュアル・プルーフ下北沢さんでご一緒の作家さんです。
お店主催の「デザインネームカード選手権」という企画で、
鈴野さんとボクが同率の2位をいただいたという 嬉しいご縁もあります。
鈴野さんの描かれる花や動植物は美しく洗練されており、
花を描くのが苦手なボクは いつも上手いなぁとみとれています。
そんな鈴野さんのグループ展は、レトロで素敵なビルの中にある
「アトリエ・トロワ」というギャラリーで行われていました。
とてもいい雰囲気のギャラリーです。
鈴野さんの原画を初めて拝見し やはりキレイでうっとりさせてもらいました。
と ここまで書いおいて、申し訳ないのですが 実はもう展示は終了しております…
6日まででした。いつも報告が遅くてすみません。
鈴野さんのブログで展示の様子がアップされていますので、ぜひそちらへ。